千葉市緑区誉田〜土気あすみが丘のピアノ教室
みどりピアノ教室🌳です。
お家でのピアノの練習って、
✴︎レッスンで出来なかったところをなおす。
✴︎出来るだけ毎日練習をする
✴︎出された宿題(課題)をこなす
わたしが子供の頃のピアノレッスンは
こんな流れでした。
具体的に練習方法を言われる事もなく
時間もたくさんあったので、
マイペースに練習をして..
そんなもんだと思っていましたが、
最近の時代の変化とともに
生徒さんの習い事も多様化して忙しくなり
時間をうまく使って練習をする事が
求められています。
タイムマネジメントといって、
限られた時間を効率よく使う術を
身につけると
ピアノだけではなく生活全般に使えます。
その習慣を小学校の頃にしっかりとつけておくといいと思います。
ピアノのおうち練習では、
まず帰宅したら
※レッスンバックからテキストを取り出して
楽器の横(所定の場所)に置く
🟠練習する時にスムーズに取り掛かれます。
※ピアノのレッスンが終わった当日に、
お家での練習を一度入れる
🟠日が経つとレッスンでの事を忘れて
しまいますから。
まずはこれから取り組んで下さい!
これからもお家での練習方法について
書いていきます。
でもね、ゆとりの時間も必要です☺️
遊びの時間、ぼーっとする時間を
増やすためにも
タイムマネジメント意識してみましょうね。
お読み頂きましてありがとうございます☺️
🌳みどりピアノ教室🌳
◇◇◇◇こんなピアノ教室です◇◇◇
お子様の成長をゆったり見守り、
長く生涯の楽しみとしてピアノを弾いて欲しいと願っています。
ご家庭での練習の大切さをご理解いただき
細く長くレッスンを続けさせたいご意向のある
生徒さんの保護者様
是非こちらよりお問い合わせ下さい。
✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎
レッスンのお問い合わせは♫
🏠ホームページアドレス🌳